おぎっち

いすはかきくんなまに


 よく この震災で「繋がり」とか「絆」とか 聞くけど、、

 よくよく考えてみれば 今回の被災地って 凄い田舎や集落ばっかりで、、都市型とは 違う?んやな・・


 都会の中にも地域に密着した範囲は もちろん 在るにしても、、それは多数性の価値観の中での協調性が 日々 根付いてるんやろから、、


 必要以上に「固執」する「絆」みたいなのは少なく?、田舎とは違う?かも知れん・・


 けど 今回の被災地の殆どは 集落や村 町やったりしてて、、

 狭い絆の中だけで今まで生きてきただけに、、


 逆に「絆」が壊れる事は、その人等 自身とか 人生とかが、否定?されてしまう、ウェイトが重いんやろな?、、


 やから

「おらの村が・・」や無いが、、


 個々 一人一人の寛容差の無さが、かえって 復興の妨げに成る?んかも知れんね、、


 避難所1つでも、集落の範囲全体で 住まないと、今まで そんな他人行儀で生きた事の無い人間の集まり?やろから、、


 意外と、抵抗力が無い人等なんかも知れんね・・


 ま、突然 街だけが丸ごと 全て流され 更地に成って、田舎特有の「絆」だけが 残ってしまい、、


 
 下手すれば 人すらも流され、、、


 移住するにしても、避難所に移るにしても、バラバラってのが出来ん?のやから、、


 都会災害より、深刻?かもな・・



 都会に住んでて、マンションとか移りながら生きてる人等は、

 逆に「絆」が薄い分、


 そうやって 多数性の中 色んな人と接して、生きてきた訳やから、、


 移る事自体 抵抗力が在り? そんな大きな問題では無い?かも知れん。。



 都会で生きてると「地域」みたいな「絆」なんか ほとんど要らんから、、

 ま、プライベートな知り合いとか 地域的な距離が在っても、すぐ車や電車やチャリやで 繋がる訳やし、生活の盾はコンビニで得られる訳やし、、


 関わる人と関わらない人の「選択権」を 都会の人は持ってるので、住む「場所」自体、治安や環境やが悪くなければ、全く問題無いもんな?。。