おぎっち

さそはきひこくみま


 平松さんの話を聞いてると

「区は行政の遣る事で 選挙で選ぶ必要は無い」と言いながら 市が選挙で選ばれてる事に対しては「現行制度だから・・」って その言い分は 腹が立つな、、

 やけど 区の長と成ると「それは地域の団体が・・」って 選挙や無く 変な地域団体に選んで 平松さんが聞き入れて それを公にして任命しておいて


 市の長やと 選挙か??



 やって それやったら お前の立場 、橋下さんが府の職員を送り込んで 任命して 市の長を 府の役人が遣っても良いじゃん?

 けど それは やはり大阪の市民にとって 自治体のトップを役人が就くって、民主主義に反するよな、、



 それと一緒で 区も やはり区民が選挙で選んで 民主主義で選ぶのが 今の日本の民主主義からして 当然であって


 一つの区に20万人も居て 何故 役人が区の長に立ってるのか オカシイよな?、、


 なんか 橋下さんが「平松さんは 役人の立場に 成り下がってしまった、、」って 言い分が 解った気がする。。


 他の行政の話にしても、市と府が別々に 同じ趣旨の行政を 2度手間のように遣ってしまってる事も 全体像の制度に欠陥が在って、制度を変えない限り 2人の長が 大阪の行政を遣ってしまってる事が 続いてしまう。。


 やはり どっちかの長を 制度を変えて抹殺しない限り、2人の長が似たような権限で ぶつかっても 意味が無いと 想う。。



 
 やはり広域事業の空港、地下鉄、鉄道、高速、港、経済区域、 これは 広域の行政区が選挙で選んだ長と議会の運営を中心として 行っていくべきで


 それが 関西州であれ 今の大阪府であれ都で在れ そこが遣るべきやし


 地域事業 福祉にしても細かな地域行政にしても 市や区が また その為の選挙で 長や議会を選んで 遣るべきやと想う・・


 ただ 今の市の姿を観てると 市が大き過ぎて 広域行政の地下鉄や経済区域にも関与し、なのに 地域福祉や行政にも関与し、


 どっち着かずの どっちにも 権限を求めてて、


 現行制度自体が 行き詰ってる気がする・・


 地域 区は 確かに長が居てるにしても それは 平松さんも認めてる通り 行政 いわいる所詮 役人やし、、権限は平松さんの中に在る・・


 やのに 広域行政の地下鉄やバスや 港区に無駄な建物が並んでる経済区域も 平松さんに 権限が在る・・



 絶対 オカシイよな??



 過去、それがオカシイとして 東京府は 東京都に成って 区の役割と都の役割を分離した実績と経緯が 在って、



 なぜ それが大阪に無いのか?が 解らん・・・




 橋下さんと平松さんが 重複した権限を持って 言い合ってる事自体 制度が間違ってると想うし、変えるべき?なん違うやろか・・



 重複したトップが 同じ行政で「協力し合って・・」って 平松さんが言うけど、


 やはり 総理が二人居たらオカシイ事に成るのは 鳩山総理と小沢幹事長の2つの長が 同じ事に 互いの権力で口出しして ややこしい事に成ったのと同じで


 それで きっと「あいりん」の施設の話を 平松さんが 持ち出したんやろけど、、


 あれも 市と府と そして国や地域が 資金を出し合って権限を持ってる事自体が 間違ってて、


 市か府か どちらかが 行政の範囲を明確に分けて 決めていれば、 どちらかが遣る事で 市と府が同時に遣ってるのは 行政の区分けが出来て無いん違うの??


 それを「府は協力しない・・」って 平松さんの言い分自体が オカシイ・・


 市が遣る行政なら 市から国に財源を お願いして 遣るべきやし、もし 府の広域な範囲なら 橋下さんが権限を行使して遣る事やし、、



 なんで 平松さんと橋下さんの2人の長が出てきて 一つの行政施設を遣り合うと 平松さんが言い出すのかが 解らん。。



 「現行制度だから・・」って、、


 「変えろよ!!!」


 何の為に 選挙で お前を選んだんや??


 お前 役人 違うぞ?!!



 政治家やぞ!!!



 現行制度だから って言い分は 選挙で選ばれてない役人の言い分で、 お前は 変えれる権限の在る 政治家の市長やろ??



 変えろや??



 おかしな事 言いよるな、、



 ほんで 変えようとして 政治家の仕事を 遣ってる橋下さんに まるで大阪市の役人かのように 「現行制度だから・・」とか 平松さんの言い分とか 立場とか あの目線 間違ってるよな??



 なんか 腹立つねんけど、、、



 やはり200万の市は 大き過ぎると想う・・


 区が在ったとしても それは市の役人から選ばれてて 選び方を平松さんは言ってたけど、、けど あれは選挙や無く 過去のシガラミ いわいる地域の団体が口出しして 選んでる制度で在って 公選とは 全く違う・・



 200万も居れば 逆に広域事業も必然的に遣らんとアカンし、、けど それは 本来は地域の長(市)が遣る事や無い・・


 
 そこに 重複の根源があって、、府市あわせ(不幸せ)の根っこが 在ると想う・・




 やはり 市は解体して 府と市の職員をシャッフルして 広域事業と地域事業の行政の線引きをして 分けて、それぞれ 公選で長と議会を造れば良いと想う・・

 それが州と市、都と区、呼び名成り 制度の違いは在っても、


 あの 南港に在る市の遺産の建造物の諸々や 関空の近くに在る 寂れた建造物りんくうタウン?や あんな無駄な二重行政も 存在自体 否定される?やろ・・





 橋下さんが 最近 大阪都構想の ホンマの意味が 解ってきた気がする・・