おぎっち

ハンマーシリーズ?、ネットで観たけど、、全然 面白くなかったな・・

業界の色んな思惑も あるんやけど、自己満?、、


観る側が面白く無ければ、、誰も観なくなるやろし、、スポンサーも消え 消滅するやろな・・



ロンドなんか観てると 滅茶苦茶 面白い、、パリルーベなんかも 滅茶苦茶 面白い・・

ただ、ベルギーとか 一国 観てても、年間 色んなレースが 各地域で ガンガン 開催されてて、、


ケルメスを含めれば、、その数は 数え切れんやろな・・


逆に言えば、それだけの数を開催され続けてたら、、消えたレースも数多いらしく、、



ベルギーのプロのレースでも 消えたり 再開されたり、、結構 ネット動画やウィキで観てると そんなレースが数多く ある・・


最大の原因は、やっぱ スポンサーが消えたり 放映使用料が消えたり するのかな・・


その最大の原因は ファンが テレビで観なくなるから?かもな・・



面白いレースは 観るやろし、面白く無いレースは観なくなる・・


そんな中で、ロンドやパリルーベは 100年以上 ずっと開催され、「世界最高峰」として 世界に10億人の視聴者を確保してる。。


これって、、やっぱり凄い事やろし、、歴代の このレースを創り続けた人等の 尽力と このレースへの「面白くしたい」という 想いたるエネルギー?なのやろね・・



面白く無いレースは消える、、


あのパリルーベも アマ(エスポワール)部門は一度 資金不足で消えてるらしいし、、


日本みたいに 公営の競輪から金が出て 開催されてる様な 社会主義的な 独特のスポンサーが在れば、TV中継が無く 視聴者が居なくても 続けられるのやろけど、、



海外のプロスポーツはドライ?、、資本社会の中で プロスポーツが生き残ってて、その興行形態って、、ある意味 生活や文化にも根付いてるのかな。。



やから、一部の その「歴史」が面白く無いからと言って、、興行形態をクラブ側が独占しようとする浅墓な発想?って、、どうなんやろな。。


その国の生活や文化に評価されて 100年以上 生き残ってきた レース等と同等の地位に立てる様な 一物なのやろか?ね・・



プロスポーツの興行って、、結局 その生活や文化に暮らす その視聴者の人々を置き去りに すれば、、消えるモン 違うやろか?ね・・




過去、多くのレースが消えて行った様に?な・・